グルメ
ミャンマーはこれから長い雨期(5月~10月)に入るわけですが、そんな時期に旬を迎えるフルーツが、「マンゴー」です。 インド東部やミャンマーでは約4000年前から栽培が行われていたそうで、生産量も(詳細な数値は出ていませんが)多いです。現地では、非…
ミャンマーを代表するビール、ミャンマービールは、日本では藤江商会などによって販売されています。 ミャンマービール(藤江商会) 「アジアで最も美味しいビール」と言われていまして、過去にはモンドセレクションを7回受賞。他にも、世界ビールカップ、オ…
いつかの記事でも紹介しました、ミャンマー風カレーの「チェッターヒン」。 www.yangon.tokyo 日本でレトルトのチェッターヒン購入する場合、ネット通販を利用するか、成城石井に行くか、ほぼこの二択です。入手困難。レア食品。食べてみたい。一体どんな味…
ベイ(Myeik)へ行ってきました。 一年を通じて暖かい場所ですが、短い乾季(12月から2月)と長い雨季(2月から11月)があります。 そんなベイで私が食べた美味しいグルメがこちら。 うどんと具材を炒めた、「カチガイ(kat kyee kite)」です。 炒める具材は各…
ミャンマーへ行ったら、ぜひ訪れて欲しい観光スポット、というか飲食店があります。それが…… www.nikkei.com ケンタッキー。もうメチャクチャに美味しい。2015年、ヤンゴンに第一店舗を開店させたところ、連日の大盛況。それに手ごたえを感じたか、現在、外…
一度旅行へ行くと、時折「あそこで食べたご飯、また食べてみたいなぁ」なんて気持ちになったりしますが、それが海外ともなると、そう簡単に再訪することが出来ません。ミャンマーであれば尚更(?)ですね。 とは言えミャンマー料理は本当に美味しいですし、…
ミャンマー料理。皆さんは「ミャンマー料理」と聞かれたら何をイメージするでしょうか。タイなら「トムヤムクン」、ベトナムなら「フォー」、インドネシアなら「カオマンガイ」……。東南アジア各国が、日本人にとって「顔役」とも言える一品を保有しているわ…