経済
ミャンマーでは1962年〜1988年までの期間、「ビルマ式社会主義」と言われるイデオロギーの下で、一党独裁・産業の国家独占を進めている時代がありました。 先日「ビルマ式社会主義(著:桐生稔)」という本を読んでいたら、これが面白かった!今回は印象的な…
ミャンマーの上場企業についてまとめました。 ミャンマー唯一の証券取引所、ヤンゴン証券取引所は、ミャンマー経済銀行(国営)と、日本の大和総研などの出資で2015年12月に開設されました。 2019年9月現在、上場企業は銀行など5社に留まってます。 過…
危険な交通事情 左ハンドル車は全体の2割 日本車は消えていく……? 危険な交通事情 訪れたことのある方はご存知かと思いますが、ミャンマーは右側通行です。なので本来は左ハンドルで走らなければいけないのですが…… ミャンマーの日本製?中古車たち | sunaga…
「日経ビジネス」に興味深い記事がありましたので、皆さんにもご紹介します。 business.nikkei.com タイトルにもある「経済成長の政治」とは政治学上の考え方の1つで、 ①身分や収入の格差によって生じる社会的な対立は、分配する財が乏しい状態であることに…
「ミャンマーの紙幣に描かれている男性が、ダウンタウンの浜田さんに似ている!」と一時期話題(?)になっていましたが…… ミャンマーの旧紙幣が「ダウンタウン浜田雅功」に激似すぎると話題 ロケットニュース24 そんなミャンマーの現金事情に、近年大きな変…