ミャンマーのはなし

東南アジアのユニーク国家、ミャンマーに関する情報を発信していきます。

ミャンマーのはなし

ミャンマーでスマホは使えるか。場面別のネット利用手段

スポンサーリンク

 ビザ不要の渡航が可能になり、ますます観光客も増加しようかというミャンマー。現地では、多くの方がスマートフォンを利用しています。

www.nikkei.com

日本から来た我々は、どのようにスマートフォンを利用し、インターネットへアクセスすれば良いのでしょうか。場面別のネット利用手段一覧です。

 

ドコモ、auソフトバンク

通話

 大手キャリア3社の場合、国際ローミングサービスで通話が可能になります。ヤンゴンなど都市部では問題なく通話できますが、地方では繋がらないことも多いようです。通話料は各キャリアごとに若干の差がありますが、国内通話であれば1分大体200円。国際通話は大体500円という価格帯になっています。

通信

 パケット定額で1日当たりの料金を定額利用する手法が一般的です。地域によっては対象外になり、帰国後に高額請求されるケースもあるので、注意が必要。

 ホテルに宿泊しているのであれば、Wi-Fiスポットを活用する方法があります。飲食店にも設置されている場合が多いので、事前に調べておくと便利ですね。「地球の歩き方」を読むと、店舗ごとのWi-Fi設置状況が細かく掲載されています。

D24 地球の歩き方 ミャンマー 2019~2020 (地球の歩き方 D 24)

D24 地球の歩き方 ミャンマー 2019~2020 (地球の歩き方 D 24)

 

 

SIMフリースマホ

ミャンマー国内ではMPT、テレノール、ウーレドゥー、マイテルの4社を利用することが出来ます。プリペイドSIMは一律1500チャット(2018年10月30日レートで106.44円)で、空港到着ロビーや、都市部の露店等で購入が出来ます。非常に安価で購入できるので、個人的にはおススメ。

 

海外用モバイルWi-Fiルータ

事前に予約しておいて、空港で受け取るケースが一般的。「グローバルモバイル」ならミャンマーでも利用可能です。