ミャンマーのはなし

東南アジアのユニーク国家、ミャンマーに関する情報を発信していきます。

ミャンマーのはなし

【ミャンマー関連ニュースまとめ】10月29日~11月4日

スポンサーリンク

 この1週間で報道されたミャンマーに関するニュースの中で、私が個人的に興味深いと思ったものをいくつか紹介します。

 

10月31日「シンガポール、世界寄付指数で初の上位入り(AsiaX)」

www.asiax.biz

 国民の優しや、慈善活動の頻度を数値化した、世界寄付指数。シンガポールが7位とは驚きです。異なる人種が混在していたりとか、国民1人当たりのGDPが高かったりとか、その辺が影響しているのでしょうか。

 1位はインドネシアだったのですが、実は前年まで、ミャンマーが3年連続の1位

「世界寄付指数ランキング」1位は3年連続ミャンマー、日本は? | ZUU online

3年連続の王者ミャンマーは、今年なんと9位にまで後退。記事によると、

軍による過激派掃討作戦で多数のイスラム教徒が隣国バングラデシュに逃れた出来事を取り上げ、ミャンマー国民のボランティア度は低下を余儀なくされたとした。

ということでして、何とも残念。

 

10月31日「ミャンマー古本屋めぐり(デイリーポータルZ)」

dailyportalz.jp

周辺国より識字率が高いということもあって、古本屋はミャンマー各地に点在しています。ここ最近の売れ行きや、日本人向けの本の紹介、ミャンマー独自の古本手入れ術まで紹介されていて、とにかく面白かったです。最高!!

 

11月2日「欧州委員会経済制裁の必要性を継続検討(NNA ASIA)」

www.nna.jp

  ラカイン州におけるイスラム教徒への暴行、迫害に関する問題で、欧州が経済制裁を検討した、という報道が1週間ほど前に出たわけですが、現地の労働組合による声明も影響したのか、経済制裁の実行に向けた準備、といった「次の段階」に入る前に、監視団の報告に基づく分析を開始。ここで若干EU側が踏みとどまる、という状況になっています。